ホンダ N-WGN

にっぽんの あたらしい べーしっく

ワゴンRとかムーヴ、ekワゴン、そして同胞のN ONEなどがひしめく軽ハイトワゴン市場に投入されたN-WGN。


ライバル車に比べて外装の質感が高い。




個人的にはekワゴンも前と横はなかなか好きなんですけども、テールのえぐれた感じが好きじゃありません…


このテールも別に好きなわけではないですけど。
バンパーのデザインはフォルクスワーゲンのup!と似たような処理ですね。


ホンダのセンタータンクレイアウトのクルマって、折りたたんだ時に荷室がフラットになるのが特徴だったんですが、N-WGNはシート下にトレイがあるせいかフラットにはなりません。


まぁ、非日常より日常を、ってことですかね。
確かに、濡れた傘の置き場には困りますね。

他社のモデルはここにガソリンタンクがある…のかな?

ワゴンRはここにスライドレールがありました。



インテリアは…普通。
最近の軽自動車らしく、蓋のない収納がありますね。

そのうちグローブボックス手前やエアコンリングにメッキ加飾が施された仕様が出るんだろうなぁ。





最近の軽自動車は、安全装備の充実がすごいです。

Nシリーズは横滑り防止装置が全車標準装備。
追突防止ブレーキシステムもオプションで…。

へぇ。5-30km/hでしかアシストしてくれないんだ。
無いよりはマシ…なのかな。

ワゴンRの「レーダーブレーキサポート」
ムーヴの「スマートアシスト」
も同様に30km/h以下でのアシストになるそう。

ダイハツのHPによると6割の追突事故は30km/h以下で起こっているそうです。
結構遅いんですね。

余談ですが、スバルの「アイサイト」は80km/hまで作動するんですよね。
まぁお値段が違いますが。




燃費は29.2km/L。

N ONE  …27.0km/L
ムーヴ   …29.0km-L
ekワゴン…29.2km/L
ワゴンR …30.0km/L

N ONEから大・幅・進・化☆
クラストップのパワーがご自慢だそうです。


そうそう、定番の裏モデルもきちんとありますよ。

グリルがピカーっ。
光モノ大好きです。
でもこの光り方はあんまり…。

真ん中の一本は要らなかったような…

でも、青色LEDではないところがいいですね。
私は青色LEDは安っぽくて嫌いです。




お値段は、標準モデル+あんしんパッケージ(G Aパッケージ)で125万円。
フィットとほとんど同じ値段…。


詳しいことはホンダ N-WGN(公式)をご覧ください…


…ライフはどうして生産を継続してるんでしょう…。







コメント

このブログの人気の投稿

ゼロウォーターの万能性を説く。