ダイハツ タント
あのN-BOXを抜いた!
バカ売れ軽の三代目。
まぁ抜いたもなにも、もともとタントが作ったカテゴリーなんですけどね。
スペーシアが出てきたときに「あ、N-BOX負けたか」って思ったんですけど、ぜんぜんそんなこと無かったですね。
燃費だけ見たら、N-BOXが一番悪いわけなんですが…
売れている理由はなんでしょう。
タントが売れているのは何故でしょう。
単に「タント」ってブランドだけなのか…他の2台に勝る魅力があるのか…
まぁ大抵の人はクルマの名前まで知らないですよ。
色、形、大きさ ぐらいしか判別要素ないです。
批判してるわけじゃありません。そういうもんだと思ってます。
今日、友人が、お姉さんが迎えに来るとのことで一緒に待ってたんです。
「黒い軽。丸いライト」って言われたのでまぁ駐車場をコンビニの中から見つめてました。
お姉さんのクルマは…グレーのシエンタでした…
え、あれ軽じゃないの、って…
そもそも色から違うし軽のナンバープレートは黄色だしそもそも軽にしちゃでかすぎるだろ!
…まぁこんなもんですよ。
タントに話を戻しますと。
かなり燃費にこだわって開発された感じが見て取れますね。
リアのカクカク具合が。

また、CVTの制御ロジックに登坂モードが新たに加わったとか。
スーパーハイト軽にとって上り坂は大敵ですからね。
価格は一番下のグレード+スマートアシストで122万円から。
居住性とか、グレード体系とかはダイハツ タント公式サイトさんにおまかせします。
っていうか今回脱線のほうが多いですね。
でもこれが通常運転です。
コメント
コメントを投稿