Opera Maxを1ヶ月使ってみました
Opera Max を利用すれば、通信制限量上限の超過を心配しながらブラウジングするのは過去のことになるでしょう!
…と、鳴り物入りで(?)登場したOpera MAX(Google Play)を1ヶ月使用してみました。その効果をレビューします。
使用端末はNexus5、LTE:Wi-Fiの時間の比率は8:2ぐらいです。
スクリーンショットでご覧頂きましょう。
YoutubeやFacebook公式アプリなどの暗号化通信は削減されません。ブラウザからYoutubeを見ても、公式アプリから見ても削減されませんでした。Googleにログインしなければきちんと削減されるのでしょうか?
結論としては、削減効果は実証された、と言っていいと思います。
月間2.5GB使用で3GB契約の私には必要ないアプリでしたが…。
…と、鳴り物入りで(?)登場したOpera MAX(Google Play)を1ヶ月使用してみました。その効果をレビューします。
使用端末はNexus5、LTE:Wi-Fiの時間の比率は8:2ぐらいです。
スクリーンショットでご覧頂きましょう。
削減効果は25%ほどでしょうか。レスポンスの低下はほとんど気にならなかったどころか、Twitter(Talonというアプリです)のサムネイル表示においてはむしろ早くなったと感じました。
画質低下も全く気づきませんでした。
しかしながら、バッテリー消費量が若干増加したのがネックです。8%/h から10%/hほどにまで増加しました。Battery mixでの本アプリのバッテリー使用率は全体の10%ほどということでした。
YoutubeやFacebook公式アプリなどの暗号化通信は削減されません。ブラウザからYoutubeを見ても、公式アプリから見ても削減されませんでした。Googleにログインしなければきちんと削減されるのでしょうか?
結論としては、削減効果は実証された、と言っていいと思います。
月間2.5GB使用で3GB契約の私には必要ないアプリでしたが…。
コメント
コメントを投稿