ぼくがかんがえたぼくだけのさいきょうのましーん

お久しぶりです。

とうとう私のポータブル音楽ライフの再生環境が整いました。

デデンッ



一つづつ解説しますと

HTC J Butterfly (HTL21) + team製microSDXC 128GB
↓アナログ接続
AX7

e-Q5

といった流れです。


また、これを機にアプリをNeutron music Player から HF Playerに乗り換えました。有料アプリから無料アプリに乗り換えるというのは少しばかり悔しかったですが…(笑)

アプリについては別記事で詳しく触れようと思います。


そして肝心の使い勝手ですが…

まぁ、大きい(笑)

5インチスマホ+ポタアンですからね。5インチは見やすくていいですよ!!(持ちやすいとは言ってない)


音質に関してはアナログ接続だからかAX7のパワーをフル活用できているとは思いにくいです。J蝶とのマッチング的に若干高音に寄りすぎているきらいもあります。それでも、そこらのDAPやスマホよりは圧倒的に高音質です。ZX1よりも音質や大きさからくる使い勝手は上を行っています。あっちのほうが圧倒的に持ち運びしやすいですけどね。


まぁ私は携帯性より画面の大きさなどを重視するので、それなりに問題はありません。







コメント

このブログの人気の投稿

ゼロウォーターの万能性を説く。