Moto X Playを買いました
タイトル通り、Moto X Playを買いました。
カナダやアメリカでは2015年8月、日本市場投入も2016年4月ですから、8ヶ月~1年ちょい落ちの端末ですね。
Amazonのセールで23800円でした。
見た目が好きでいつかは欲しいと思っていたので非常に満足です。
就職したらハイエンドモデルを買える人になりたいですけど。
まずバッテリー。
Nexus5は画面点灯時が-26%/h、非点灯で-8%/hとかでしたが、Moto X Playは点灯時で-15%/h、非点灯では-2%/hという消費率です。
昼間に充電する必要や、バイト前の追い充電がいらなくなりました。
Nexus5も夏にバッテリー交換してるので、へたりもそんなに大きくないと思われます。
このバッテリー持ちは魅力です。
性能。
あまりよくないです。
Nexus5もこれもAntutuが44000くらいですが、日常動作では明らかにモッサリです。
Nexus5でスクロールの引っかかりを感じたことはあまりありませんでしたが、これは多々ひっかかります。バッテリー持ちとのトレードオフかな?
ゲームはしないので別にいいんですけどね。
カメラ。
画角がすごく狭いです。
あと、動画は撮っちゃだめです。
画面の追従が0.5秒くらい遅れてきますし、ズームは5秒とか平気で遅れてきます。最初の方はいいですけど、2分とか経ったあたりから大変なことになってきます。
あと最後に。
apt-Xに対応してるのかな、これ。
誰かご存知の方、教えてください。
結論としては「買ってよかった!満足!!」です。
Android 7.0も配信予定らしいし、悪くない選択肢だと思います。
カナダやアメリカでは2015年8月、日本市場投入も2016年4月ですから、8ヶ月~1年ちょい落ちの端末ですね。
Amazonのセールで23800円でした。
見た目が好きでいつかは欲しいと思っていたので非常に満足です。
就職したらハイエンドモデルを買える人になりたいですけど。
レビューっぽいことをします。
まず外観。カッコいいです。
昔、同じMotorolaのPHOTONを使っていましたが、それに通じるカッコよさがあります。裏面に。
マットな素材で裏面を作らせたらモトローラの右に出る者はいないのでは。
…知りませんけど。
次に使い勝手。
①バッテリーが持ちます
②あまり性能はよくないです
③カメラは癖があるような
まずバッテリー。
Nexus5は画面点灯時が-26%/h、非点灯で-8%/hとかでしたが、Moto X Playは点灯時で-15%/h、非点灯では-2%/hという消費率です。
昼間に充電する必要や、バイト前の追い充電がいらなくなりました。
Nexus5も夏にバッテリー交換してるので、へたりもそんなに大きくないと思われます。
このバッテリー持ちは魅力です。
性能。
あまりよくないです。
Nexus5もこれもAntutuが44000くらいですが、日常動作では明らかにモッサリです。
Nexus5でスクロールの引っかかりを感じたことはあまりありませんでしたが、これは多々ひっかかります。バッテリー持ちとのトレードオフかな?
ゲームはしないので別にいいんですけどね。
カメラ。
画角がすごく狭いです。
あと、動画は撮っちゃだめです。
画面の追従が0.5秒くらい遅れてきますし、ズームは5秒とか平気で遅れてきます。最初の方はいいですけど、2分とか経ったあたりから大変なことになってきます。
あと最後に。
apt-Xに対応してるのかな、これ。
誰かご存知の方、教えてください。
結論としては「買ってよかった!満足!!」です。
Android 7.0も配信予定らしいし、悪くない選択肢だと思います。
コメント
コメントを投稿